アモママブログ

あっという間に時が過ぎ・・・何かにチャレンジしたくてブログに挑戦!

小児歯科について

ここでは子供の歯の特徴とムシ歯の予防法、その治療法についてわかりやすくご紹介します。

●子供の歯の特徴
 乳歯は永久歯に比べてやわらかく未発達なものです。そのため、永久歯よりもムシ歯に対して弱く、1度ムシ歯になってしまうと急速に進んでしまいます。

 また、小児は長時間の治療に耐えられない、口が小さく治療用の器具が入りにくい、などの理由から治療も困難なものになります。そこで重要になってくるのが定期検診と予防なのです。

歯の名前とはえてくる順番

[ 乳歯 ]

f:id:hakeyoe:20170306184032g:plain

下の歯も名前は上の歯と同じです。
読み方はそれぞれ

乳中切歯=にゅうちゅうせっし
乳側切歯=にゅうそくせっし
乳犬歯=にゅうけんし
第一乳臼歯=だいいちにゅうきゅうし
第二乳臼歯=だいににゅうきゅうし
です。
乳歯はほぼ前の方から順番にはえてきます。

[ 永久歯 ]

f:id:hakeyoe:20170306184045j:plain

名前の読み方は乳歯とほぼ同じです。
永久歯はまず第一大臼歯と下の中切歯がほぼ同時期にはえてきます。
そのあとは前の方から順々にはえてきます。
そして、個人差はありますが13~15歳くらいまでには乳歯がすべて抜け永久歯がはえそろいます。
また、第三大臼歯(親知らず)は19歳から20歳くらいにはえてくることが多いです(口腔内カメラ)。

●ムシ歯になりやすい場所

f:id:hakeyoe:20170306184056j:plain

一本一本の歯の中にもムシ歯になりやすいところとなりにくいところがあります。ムシ歯になりやすいといわれているのが下の3つの場所です。これはどの歯にも共通して当てはまります。

1.噛む面の深い溝
噛む面の深い溝は歯ブラシではどうしてもきれいにできません。特にはえて間もない歯ではムシ歯になりやすいです。この部位のムシ歯はシーラントで防ぎましょう。

2.歯と歯の間
歯の間の汚れも歯ブラシではなかなか落とせません。デンタルフロスを使いましょう。

3.歯と歯ぐきの境目
この部分の汚れは歯ブラシで落とすことができます。丁寧なブラッシングを心がけましょう(歯科医療機器)。

小児矯正-健全な大人の歯に生え変わるために

「矯正を始める時期は早いほうがよい」と言われます。なぜなら混合歯列のときから矯正をすることで、健全な永久歯を虫歯になりづらいように並べることができるからです。きれいな歯列は見た目だけでなく、汚れが溜まりづらく、歯ブラシも当てやすいので清掃性が非常によくなります。

f:id:hakeyoe:20170213151340j:plain

また、噛み合わせが悪いため食事がうまくできず、成長に大切な時期に栄養バランスが崩れてしまうことも防げます。乳歯のときの歯並びが永久歯に影響してしまうことも同時に守れる、この永久歯に生え変わる前がチャンスなのです。

歯並びが乱れているとこんなリスクが

歯並びが乱れていると歯磨きがしづらいので、虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。また、食べ物をしっかり噛めないので偏食になったり、全身の成長に差支えてしまうことも考えられます。お子さんの歯並びで気になることがあったら、まずはドクターに相談してください(歯模型)。

●歯並びの乱れから引き起こされるリスク
●歯磨きがしづらいため、虫歯や歯周病になりやすくなる
●舌の位置がずれてしまい、スムーズに発音できなくなる
●食べ物をしっかり噛めないため、消化が悪く栄養バランスが崩れる
●食べ物をあまり噛まなくなるので、全身のバランスが崩れて姿勢が悪くなったり頭痛が起きたりする
●歯並びの悪いことが気になり、元気よく話したり思い切り笑ったりできなくなる(歯科レントゲン)

そろそろ終盤

f:id:hakeyoe:20161227120435j:plain

クリスマスも終わり、年末へと季節は駆け足で走り抜けます。
クリスマス用のシクラメンを日光浴させて、設えを変え、復活させます。

f:id:hakeyoe:20161227120459j:plain


シラス漁も終盤、来年3月までお預けです。
シラスと鮭の二色丼を頂き、ストック用にシラスを凍結して、山椒じゃこを作ります。

f:id:hakeyoe:20161227120511j:plain


白菜漬も寒さが深まり、甘みを増してきました。

f:id:hakeyoe:20161227120522j:plain


柚子をヒトかけら入れると香りが立って美味しく頂けます。

 

治療中の痛みはどの程度ですか?

痛みがまったくないとはいえませんが、想像されているより痛くありません。ブラケットにワイヤーを装着すると、歯のでこぼこを治そうと持続的に歯に力がかかります。

f:id:hakeyoe:20161227120056j:plain

歯が動く時には、骨の中の歯根周囲で炎症反応が生じ、それが痛みの原因となっています。そのとき、虫歯の痛みと違った歯が浮くような感じがする場合や、物をかむときに鈍い痛みを覚えることがあります。
この痛みは数日続くことがありますが、1週間くらいで消失します。当院では治療初期には極めて弱い力で歯を動かしますので、炎症の度合いが少なく、あまり痛みを感じることはないでしょう。

装置が壊れたり、紛失してしまった場合はどうすればいいのですか?

矯正装置は、矯正治療期間内にだけ効果を発揮する器具です。そのため、壊れたり、紛失してしまっては、歯を動かすことができません。また、矯正装置は入れ歯などと異なり耐久性を求めることが目的の装置ではないので、治療中に壊れてしまうことがあることをご理解下さい(歯科用 ハンディートーチ)。

f:id:hakeyoe:20161227120111j:plain

いずれにしても装置が壊れた、紛失した場合は、なるべく早くご連絡ください。当院は、矯正医が常勤でいますので常時急患は受け入れいます。次回のお約束日にでも大丈夫な場合と、至急修正する必要がある場合があります。
まずは状態をお聞きいたしますので、必ずご連絡ください。

矯正装置を着けたら、食べ物の制限はありますか?

基本的に制限はありません。治療を始めたばかりの頃は、ワイヤーが細く柔らかいのでキャラメル、ガム、グミなどが引っ掛かり、ワイヤーが外れてしまうことがありますので控えたほうが無難です。
しかし、ある程度治療が進めば基本的に食べ物の制限は少なくなります(ルートエレベーター)。

金沢・兼六園の紅葉が楽しみです!

今日から11月突入!

10月後半からホント朝晩は寒くなりましたね。
我が家でも、すでにホットカーペットカーボンヒーターがフル活動しています。

寒いのは少々苦手ですが、これから各地の紅葉が見ごろとなって来るので、色んな所に写真撮影に行けるのが、この時期ならではの楽しみの一つです。

最近は、毎日各地の紅葉スポット情報をチェックするのが日課になっています。
特に、石川県金沢の定番中の定番!観光スポット「名勝・兼六園」の情報は要チェックです。

以前も記事で紹介しましたが、昨年末に購入した愛機・ニコンD5500を持って写真を撮りに行きたいと思います。
兼六園は、今月の中旬から下旬にかけてが見ごろではないかと思います。

今、財布の中身と相談ですが、新しい交換レンズの購入も検討中です!(笑)
今回の撮影に持っていければイイのですが・・・!

昨年は忙しくて行けなかったので、今から予定をたてながらワクワクしています。

また、撮影に行けたら写真アップしたと思います。

f:id:hakeyoe:20161102122209j:plain

口腔内カメラの作用とメンテナンス

時代は変わっています。ITテクノロジーは歯の診療にも大きく役立っています。近年、歯科医療は加速度的に進歩しています。色々な分野で様々な発展がみられます。その同時に、各種の歯科機器も大幅に使用されました。歯科ハンドピースや患者状態監視モニターはもちろん、口腔内カメラも各医院や診療所に使用されています。歯科治療にとって欠かせない重要な歯科器具の一つです。

f:id:hakeyoe:20161102121939j:plain

口腔内カメラは、肉眼では決して見ることのできない汚れや歯石、歯肉炎等がはっきり見えます。歯の表面だけでなく、歯の裏側や歯と歯の間、場合によっては歯根の中まで、液晶モニターを通じてご覧いただくことができます。

★歯科医から虫歯を指摘されても自覚症状がない時
★むし歯の治療の進行状況を知りたい時
★歯並び矯正やホワイトニングの成果を確認したい時

ご自身で鏡を使って見た場合、実像とは左右逆に映り、正確な状態を把握しづらいものです。口腔内カメラはこの問題を解決してくれます。
口腔内専用のカメラは、普段では見えない上の奥歯の外側や親知らず、むし歯の中も映し出すことができます。また、肉眼では見えないような歯根の中のヒビまでも見ることができます。現在の口腔内カメラはお口の中の症状を分かるだけでなく、症状の分析等も簡単にできるようになりました。業界最小のピンカメラで口腔内のすみずみまで撮影することができます。
当然、口腔内カメラは適当なメンテナンスが必要です。メンテナンスにより、口腔内カメラの寿命が延ばすことができます。
ご購入後、製品の仕様、特性そして作用をよく了解しているのはとても重要です。使用後のメンテナンスも大事です。使用した内視鏡を乾燥したら、多酵素溶液に浸してください。浸入時間が説明書に従ってください。その後で、水で流して洗ってください。乾燥の布で内視鏡を拭います。それから、カメラの軸部分や曲がり部分と管道内部は柔らかいブラシで磨きます。磨く時、鏡に傷付きないように注意してください。
口腔内カメラの解体出来る部分は出来るだけ下しろしてメンテナンスしましょう。そして、超音波で洗浄出来る部分は、超音波洗浄機を使用します。
ここでは、最簡易なメンテナンスです。参考し手ください。